マイホーム
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 大変です。去年植えたみかんの木たまみちゃんに今年もまた虫が寄ってきています。去年は虫がついてることに気づくのが遅れて葉っぱをほぼ食べられてしまい、小さなみかんが4つしかできませんでした( ;∀;)そして…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) GWもあと少しで終わってしまいますね(´;ω;`) 私は今育休をいただいているのでGWだろうと関係ないと思われるかもしれませんが、平日毎日乳児とふたりきりだときつくなることもあり、私にとっては旦那さんがいて…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) マイホームに入居してまもなく2か月が経とうとしており、マイホーム快適化計画も着々と進んでおりますが、本日はプロジェクター購入したことで寝室がとっても快適空間になったのでそのお話をさせていただきたいと思いま…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) いよいよマイホームが完成しましたー! 1/22に引き渡しがありましたのでその日のことについてと、我が家の全貌をお伝えします(◍•ᴗ•◍)♪ 当日は住友不動産の営業さんと、現場監督と、現場の主となって動いてくれた方の3名…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) マイホームづくりもいよいよ終盤にさしかかってきました! 仕事帰りに外から見るだけの日もあったのですが外観はほとんど完成してきていたため変化がありませんでした( ;∀;)内部仕上げがどんどん加速していったので本…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 前回は内部仕上げで内壁の石膏ボードが貼られ始めたところまでご報告いたしましたので、今回はその後どのような作業があったかをお伝えしたいと思います☆ 12月2日 軒裏に木目模様を施工してもらっているところです!軒出…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 前回はマイホーム経過報告で屋根と外壁(建具含む)が施工完了したところまでお話させてもらいましたので、今回はその続きで、内部仕上げについてご報告していきたいと思います♪ 11月3日 勝手にマジックペンを持参し、家…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) マイホーム完成のご報告を先日させていただきましたが、自分たちの怠慢で途中となってしまっていた経過記録も一応まとめさせてください!すいません(・o・;) ということで、遡りになりますが、今回はマイホーム経過報告第…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 結婚式や仕事の忙しさを言い訳にして長期間に渡り更新ができていませんでしたが、そんなこんなしている間に、ついについに夢のマイホームが完成しましたーーー!!! どーーーん!✧◝(⁰▿⁰)◜✧外構工事はこれからなので、ち…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 結婚式まで残り一ヶ月をきり、家の中が結婚式アイテムで溢れ、脳内も結婚式の段取りのことで溢れかえっておりますʘ‿ʘ 漏れていることややり忘れていることがないか不安です!一生に一度の大事な行事ですが、すでに早く終…
こんにちは、結婚式の準備であたふたしておりますnanatotoです(ノ*0*)ノ そして工事が進んでいくマイホームのことも気になって頻繁に現場に足を運んでおります!忙しい☆ 今日は!マイホームの基礎がある程度形になってきたので経過報告です♪ 一応同じ場所(家…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 本日は、マイホーム計画でモデルルーム見学や打ち合わせを何度かさせていただいた「ミサワホーム」さんについてお話させていただきたいと思います。 実は、いろいろなハウスメーカーを比較しだしたマイホーム計画当初、…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) マイホーム造りも無事着工しまして早くも引き渡しが楽しみな今日この頃ですが、ここで当初から今日までを振り返り、私たちがマイホーム計画に取り入れたいと考えた11のポイントをご紹介させていただきたいと思います!…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) // かねてより練りに練っていた家づくり計画ですが、タイトルにもあるように、ついに8/5に着工いたしました☆ 机上での計画だったものがついに形となって動き始め、家づくりは現実なんだぁと感じております(ㆁωㆁ) 両家と…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 家づくりにおいて固定概念を一旦捨てて考えたほうがいいなぁと思う点について考えるコーナー最終回の第3弾!「南側には寝室?水回り?日当たりを考慮した間取り設計!」です(*´ω`*) 前回の「室外機どこに置くか問題」…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 本日はマイホーム間取り検討半ばに勃発した「室外機どこに置くか問題」についてお話させていただきたいと思います! 当時、私たちはエアコンのことまで考慮してマイホームの間取りを考えていなかったので、室外機を置く…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 家づくりにおいて固定概念を一旦捨てて考えたほうがいいなぁと思う点について考えるコーナー第2弾!「お風呂・脱衣所などの水回り設備が家の2階にあるのってどうなの?」です(*´ω`*) お風呂が1階にあるメリット・デ…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 家づくりにおいて固定概念を一旦捨てて考えたほうがいいなぁと思う点がいくつかあったので、その第1弾として本日は「バルコニー」についてお話します(*´ω`*) バルコニーは本当に必要? バルコニーのメリット・デメリッ…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 前回の記事で積水ハウスの住まいの夢工場を訪問したお話をさせていただきましたが、本日はその後の担当さんとの打ち合わせや、提案してもらった間取り、見積りなどから感じた積水ハウスの特徴や印象についてお話しようと…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 私たちは最終的に住友不動産と契約をし、現在マイホーム計画に勤しんでいますが、実は積水ハウスとミサワホームも候補にあり、それぞれの担当さんと打ち合わせを何度かおこなっておりました。 この2社についても結構勉…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) これまでにクリナップ、パナソニック、タカラスタンダード、リクシルのメーカーごとに記事を書かせていただいていましたが、我が家の2Fの洗面化粧台も吟味に吟味を重ね、遂に決定しましたので本日は検討ポイントなどに…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) これまでにクリナップ、パナソニック、タカラスタンダード、リクシルのメーカーごとに記事を書かせていただいていましたが、我が家の1Fの洗面化粧台も吟味に吟味を重ね、遂に決定しましたので本日は検討ポイントなどに…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 過去2回の記事では住宅ローンの比較ポイントや10年間の費用比較方法についてお話させていただきました! 本日は元利均等返済と元金均等返済の2種類の返済方法について、結局どっちがいいのか私たちなりに考えてみたの…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 前回は初心者の初心者による初心者のための住宅ローンについて、主に金融機関を選ぶ際の比較ポイント9つについてお話させていただきましたが、本日はさらに踏み込みまして、金利や事務取扱手数料などの違いが実際にどれ…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 本日はお家づくりのお金の話、住宅ローンについてです! 住宅ローン初心者の私たちですが、合計5か所の金融機関の方からお話を聞き、そこからいろいろと学ぶことができたので、それについてお話させていただきたいと思…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) これまでにクリナップ、パナソニック、タカラスタンダード、リクシルのメーカーごとに記事を書かせていただいていましたが、本日はキッチンに関して最終まとめ、そして導入するキッチンを決定をしましたので、それについ…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) これまでにクリナップ、パナソニック、タカラスタンダード、リクシルのメーカーごとに記事を書かせていただいていましたが、本日クリナップ、パナソニック、タカラスタンダードのショールームにシステムバス、洗面化粧台…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 本日は水回り設備ショールーム第4社!クリナップについてお話します♪ クリナップのショールームを訪れ、キッチン(レンジフード、カップボード含む)、システムバス、洗面化粧台を見せてもらったのでその感想をお話させ…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 本日はマイホーム水回り設備系ショールーム:タカラスタンダード編です! 水回り設備のショールーム3社目です☆ タカラスタンダードの概要 ホーローってなに? 特別な部屋に案内されました! ホームビルダー専用キッチン…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 本日はマイホーム計画関連で、最近行ったパナソニックショールームで見たキッチン、トイレ、浴室、洗面化粧台の水回り設備の印象についてお話したいと思います(ノ◕ヮ◕)ノ パナソニックの概要 パナソニックのキッチンの特徴…