こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.)
今年の10連休に車中泊をしたことを今までの記事で書かせていただきましたが、今回は車中泊グッズについてお話させていただきます*
車中泊の初心者かつ9日間の長期間の旅ということで、荷造りが大事だ!と思い、車中泊で旅に出ると決めてから出発するまでは、いろいろ必要なものを調べていたのですが、
価格:10,800円 |
寝るためのマット高い・・・
NV350キャラバン (E26)標準ロング(H24/08~)サンシェード(一台分フルセット)車 日よけ 車中泊 防犯 吸盤 遮光 カーシェード フロント リア BMS ※代引決済不可 価格:27,000円 |
車の窓の遮光シートっっっ!!!(;゚Д゚)
と、いうことで、、、
私はそこまで頻繁に車中泊をする予定もないため、とにかく安く!手軽に!をコンセプトに車中泊の準備をしたいと思い、マットや遮光シートの購入はしませんでした!
マットは普段使っている布団一式を使用し、遮光シートは準備編で書いたやり方で合計1,000円もかからず手作りしました(。•̀ᴗ-)✧
ただ、安く済ませるなかでも購入しといてよかったものを今回は4つ紹介させていただきます(。•̀ᴗ-)✧
①車載充電器
これは言うまでもなく必須アイテムですね!スマートフォンの充電も車中泊旅行だと車のなかですることになりますし、とにかく1つは購入しておくべきグッズですね(^^)
USB対応やコンセント対応しているものが心強いと思います!次に紹介するミニ扇風機を充電するときにもUSBプラグを使いました!
②ミニ扇風機
これは車中泊旅行のために買ったわけではないのですが、車中泊旅行に持っていったら意外にも活躍しました(●´ω`●)
夜、寝るときは車のエンジンも切り、エアコンが使えないため、暑い思いをすることもありましたが、これまた準備編で書いた手作りの棚にこのミニ扇風機を下向きに置いて、寝転がりながら使えば快適に過ごせました(*´ω`*)
車載充電器を使って充電できるタイプがいいと思います!
ちなみに私が持っていったのはこちら↓のもので、USB充電に対応しており、ファンの裏側にアロマを染み込ませられる綿があるので、アロマを使ってリラックスもできます(●´ω`●)
③電池式ライト
道の駅などは電灯も少なく、たとえ外に明かりがあっても遮光シートを窓に貼ったあとは車内は真っ暗になるため、車中泊の夜には明かりがほしくなることが多いです!
そのため、1つは電灯を持っていったほうがいいですし、これは充電式より電池式のがパワーもあるため、電池式をおすすめします(。•̀ᴗ-)✧
私が持っていったのはenergizerの折りたたみ式ランタンですが、明るさも申し分なく、折りたたんでいろんな角度で使えるので、こちらも重宝しました(●´ω`●)
明るさも2段階あり、オレンジ色の豆電灯も使えます↓
④Nintendo Switch
これは暇つぶしですね( *´艸`)
ただ車中泊旅行では夜のうちに、翌日に観光する目的地の近くに来れてしまうと、そこから動くこともできず、周りに何もないとすることがありません(; ・`д・´)
そのためにも何か暇つぶしで楽しめるものがあるといいと思います!私たちはスイッチを持っていきふたりでスニッパーズをやっていました(●´ω`●)
また、お店や観光地での待ち時間が長いときにもスイッチで遊んでました(*ノωノ)
私たちが役に立ったなぁと思ったのはこの4点です(*^-^*)
どれも持って行って間違いなし!おすすめです(●´ω`●)
車中泊をお考えの方は参考にしていただけたらと思います*
今回も読んでいただきありがとうございます!
ではまた(◍•ᴗ•◍)
このブログは「はてなブログ」で運営しています*
はてなブログの方は読者登録お待ちしております^^