ななととのほのぼの日記

アラサー夫婦がほのぼのと育児(長女:令和4年8月生、長男:令和5年11月生)、マイホーム、旅行、趣味のことをお話します(. ❛ ᴗ ❛.)

娘の成長を感じた瞬間ベスト3(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.)

 

前回は育児で怒ってしまい反省していることをお話しましたが、今回は、娘の優しさに触れて育児っていいなと思った瞬間ベスト3をお伝えしたいと思います♪

f:id:nanatoto:20250306214523j:image

 

★ベスト3★

お風呂にいっしょにはいるときは娘が先に浴槽にはいり私はその間に体を洗います。先に浴槽にはいった娘が「ママおふろあついよ、きをつけて」と言ってくれました。おいおい気遣いすごすぎ!!優しいやんか(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

★ベスト2★

料理中に「痛っ!」と言ったら、「ママだいじょうぶ?!」と言って走ってきて「おいしゃさんみてみてする?ばんそーこーはってあげよか?」と言って娘の大事なシールを貼ってくれました、、(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)娘よ、いつのまにそんなことをできるようになったのだ(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

 

★ベスト1★

10:30に友人が来る約束をしていた日に、娘の咳がひどくなってしまったため、友人が来る前に呼吸器内科を受診しておこうと思いました。受付開始の9:00ちょうどに駐車場に着いた時に、母から耳鼻科か小児科を受診したら?と連絡がきたため、呼吸器内科をやめて小児科に向かいなおし(あとで双子の妹にこの話をしたら、自分の意思なさすぎやんって言われてさらに落ち込む)、小児科の駐車場に着いて、よしはいろうと思ったら保険証等一式忘れたことに気づきました。この時点で9:25でした。慌てて取りに帰ろうとして小児科を出るときに車の下側をこすってしまって、究極に落ち込みすぎて「はぁ、、もうママだめだめだ、、ごめんね、本当にごめんね、一回家に帰ってもいいかな」と娘に言った時、娘が眉毛を下げた表情で「いっかいいえかえろうか、ママ、〇〇ちゃん(自分の名前)もいっしょにかえろうか、だいじょうぶよ〜」と言ってくれました。

うぅ、、(⁠っ⁠˘̩⁠╭⁠╮⁠˘̩⁠)⁠っその時に本当に心が救われた気がして、落ち着いて安全運転で家まで帰れました。どんくさい自分が本当に嫌になりましたが、娘がこんなに頼もしい存在になったのだという感動もあり、涙が出そうになりました。結局無事に受診でき10:00過ぎには家に帰ることができました!

 

★番外編★

1月から娘と息子と3人で川の字で寝ることになりました。ふたりが両サイドにいるため寝返りがうてず夜泣き対応もあり睡眠不足が続きました。そのことを母に伝えた時に、「あんたは小学校4年生から1人部屋になったよ、同じくらいに1人部屋になるとしてあと7年くらいしか一緒に寝られないよ、一緒に寝てって言っても嫌だって言われちゃう時がくるんだよ」と言われました。それを聞いた時に頭に稲妻が落ちたような衝撃を感じました。人生80歳まで生きるとしてそのうちの7年って短すぎんか!?一緒に寝れてる今は幸せなんだ!!!子供が離れてからそのことに気づくのではなく子供が自分を求めてくれてる今気づけてよかった!!!ポジティブな考えに変えることができました!やはり母はいつまでも母だなぁと感じました(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

 

毎日ご飯やおむつ替えやお世話であっという間に1日が過ぎてしまいますが、目の前の家事だけにとらわれるのではなく、娘や息子の小さな成長や変化を見逃すことなくしっかり目に焼き付けていきたいなと思う今日この頃です(⁠๑⁠´⁠•⁠.̫⁠ ⁠•⁠ ⁠`⁠๑⁠)

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

 

このブログは「はてなブログ」で運営しています*

はてなブログの方は読者登録お待ちしております^^